にこにこ徒然日記

アラフォー主婦。長男の中学受験伴走、趣味のレトロゲーム、ピアノ、子育て等についてつらつらと書いてます。

4年の成績推移〜優ノートの数から

もうすぐ新5年向け保護者説明会が始まります💨先日のやらかした公開模試の結果はまだですが😨、来月から新5年生が始まりますので、ここで1年の成績を振り返りたいと思います。今回は、クラス順位総合3番までもらえる優ノートで考察します。f:id:shikiouji:20250113101242j:image

4年前期 3冊📔

4月公開模試(2位)、5月前半の育成テスト(3位)、6月公開模試(2位)の計3回です。公開模試は全3回、育テは全10回でした。

この頃は、育テの評価は共通7くらいで仕上がりが悪かったです。そもそも入塾までノー勉だったので、宿題を回すだけでもその量にうんざりしていました😨

前期算数は小4〜5の学校算数の先取り的な分野が多かったので、毎回新規単元にアップアップでした😓算数の授業中の理解も半分くらい。テスト直しまで含めて自宅で仕上げるタイプでした。育テの評価だけを見ると、きっとクラスでも平均以下だったのではないかと思います。

ただ、なぜか公開模試だけは成績が良くて、偏差値は60前半、この頃は国語ができなかったので、他の3教科でカバーしていました。

4年後期 5冊📔

10月公開模試(2位)、10月前半育成テスト(1位)、11月前半育成テスト(3位)、11月公開模試(2位)、12月後半育成テスト(2位)です。12月末時点で、公開模試は全4回、育テは全8回です。

10月から徐々に育テで優ノートがもらえるようになりました。これは入塾半年を経て、育テまでの勉強サイクルが確立したことが大きかったと思います。また、徐々に算数の育テの共通問題で8割以上取れるようになりました。これは、授業で理解してくることが増えたのが大きいです。これにより、宿題も自分で早くでき、テスト前に演習の時間も取れます。また、これくらいやったらこの点数、という目安が親からも見えてきました👀

長男の校舎では各教科プラス4教科の5位までがランキングで掲示されます。前期は圏外のことも多かったのですが、後期は優ノートを逃しても、ギリギリ4位など、成績が上がったことを実感できました。本人が前向きに授業に取り組むようになった努力の賜物でしょう✨だいたい5人くらいが授業中に積極的に発言しているそうですが、控えめながらも、その中の1人になれたようです😊

そして、今気になるのが新5年のクラスです。今回の公開模試の結果まで含まれるのでしょうか、それとも12月の結果まででしょうか?新5年のクラス分けはMクラスもさらに厳しくなると聞いています。できればM上位クラスでスタートしてほしいのですが、どうなることやら。

この一年もそうですが、好不調の波は必ずあります🌊でも、なんとか5年生も流れに乗ってついていってほしい、そしてどんな時もなるべく応援してあげたい、今はそんな気持ちです🥴