にこにこ徒然日記

アラフォー主婦。長男の中学受験伴走、趣味のレトロゲーム、ピアノ、子育て等についてつらつらと書いてます。

中受ママ友と飲み会🍺

この前の三連休で同じ中受ママ同士で飲み会してきました🍺

メンバーは、私とAさん(以下仮名)が日能研組。ほかは、公立中高一貫を目指して専門塾に通っていたり、中受はしない予定ですが、高校受験を見据えて小4から塾に通っている子(6年計画だけど、公立のカリキュラムを先取りするそうです)のママなど様々です。

みんな小4から本格的に子供が塾に通い始め、最初は四苦八苦したとのこと。あるある話をみんなで語りました✨🍻母親のストレス半端ないよね、と😅

そして、宴もたけなわ、盛り上がってきたところで、Aさんが言いました。

私のしていることは教育虐待なのかもしれない…(´Д` )💦と。

塾に通わせている以上、成績が気になる。もしかしたら次の模試でクラスが落ちるかもしれない、だから親は焦る😓勉強させなきゃ、と思う。でも親子関係がうまくいかない。泣かせてまで勉強をやらせてしまう、これってどうなの?と。でも、この勉強の仕方では5年になってからやっていけないと思う。親の見栄もあるのかもしれない。どうしたらいいの?と。

うーん、どこの家も悩んでるんだな、と思ってしまいました💦🥺

でもまだ沼の入り口だと思いますが…💦

実はうちは最初、公立の中高一貫だけを受けさせてみようかな、と思ってました。自分も中受をしているので、過酷なことは承知、でも公立中高一貫ならチャンスあるかも、と。

でも、話を聞くとそううまくもいかないようで…(>人<;)小6で某公立中高一貫塾に通わせているママが言うには、この時期になって受検あまり向いてない、と先生から言われた、と。真面目で学校の成績がいいだけ(いわゆる良い子)ではダメ、適性検査はひねってあるから、その問題作成者の意図に気付けないのは厳しい、丸暗記だけではダメとのこと。結局は地頭…と言ったら元も子もないのかもしれませんが、そういうことなのかな、と話してました🥺でも小4から通ってて、今の時期に言われても…とも思いますよね😨💦

結局、日能研でも偏差値65以上(御三家受かるレベル)あれば、少しの対策で適性検査自体は余裕だそうです(現に日能研でも毎年受かってますよね)。でもそのためだけに私立のカリキュラムをやるのはオーバースペックです💦その他、ディスカッションや作文、あゆみの成績も加わるので、なかなか不確定要素の強い受検だな、と思いました🌀

あー、いつの日かあんな日もあったよね、と終わった後、また語り合いたいものです☕️😌まだ志望校すら決まってない状況ですが、まずは今年一年走り抜けてみて、今後どうするのか考えていきたいと思っています(撤退、公立中高一貫に切り替えもあり…かも?😳)。